創造型リーダーの創出

次の社会ではコードが書けるだけでなく、プログラミングしたものを「どう使うのか」という創造的な運用力が重要になります。シュハリのワークショップは、次世代に求められるリアルなスキルと同時に、自分の関心領域を発見する力・自分で考える力をはぐくむ場を提供します。

■次世代ワークショップで重視する3つの領域

circle

■提供プログラムについて

大学生から小学生まで、大手企業への企業研修で蓄積されたこれからの社会で求められるリアルなスキルを学ぶと同時に、目先のテクニックだけではない、これからの長いキャリアを自分で考える力、自分の関心領域を発見する力を身につけることが出来る学びの場を提供します。

circle

キッズ★STEAM道場『STEAM・プログラミング X 21世紀型スキル』を小学生から学ぶことができるスクール

キッズ★STEAM道場では、“ワクワク・ドキドキを見つけよう、伝えよう!”をコンセプトに、様々なITガジェットでワクワク・ドキドキを見つけながら、お子様自身の発想の枠をドンドン広げてもらうと同時に、

★自分で考えて見つけた「ワクワク・ドキドキ」
★自分で表現できる=人に伝えること、伝わることの楽しさ・素晴らしさ
★チームで協働することの楽しさ・素晴らしさ

そんな多くのことを感じて学んでもらう、頼もしい次世代を育む学びの場を提供します。

circle
circle

■チームで体験する学び方

チームで体験する学び方

プログラミングというと個人作業になりがちですが、「チーム」での協働にこだわった学びを体験して頂き、「考える・創る・発信する」という体験をチームで行うプログラムになっています。

画像をアップロード

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください